1歳の子どもと一緒に電車に乗って、長時間の外出をするのにとても苦労しています。
ようやく自分の力で歩けるようになって、どこでも動きたい病になっているようです。
この間も電車ではじめは外の景色や周りの人に興味を持って、大人しく座ってくれるのですが、そのうち飽きてきて、ドアの付近や手すりに捕まりたいとアピールしてきて、それができないと泣き喚いて、とても大変でした。
我が家では、そんな時に役立つのが、ビスケットでした。
とりあえず、泣いて喚いている時でも、ビスケットを渡して、動物を聞いてあげると泣き止んでおとなしく食べています。
これさえあれば、どんな時でも子どもをコントロールすることができるのです。(笑)
おもちゃや絵本でも、ある程度の時間はおとなしくなって遊ぶのですが、長時間は遊べないので、結局ビスケットにはかないません。
お菓子であれば、何でも良さそうです。むしゃむしゃ食べ続けてます。抱っこ紐やベビーカーに載せようとして、子どもが嫌で泣きわめく時でも、とりあえずお菓子をあげれば、簡単に抱っこ紐の中やベビーカーに乗ることができるのです。すごい!
これがなかったらと思うとゾッとします。
お菓子はパサパサして喉が詰まるので、後はお茶を飲ませればOK。
片道1時間程度であれば、お菓子でごまかして、なんとか移動することができるので、もし困っている方がいれば、使ってみてください。
本当に子育てって大変ですね。
我が子は、どうぶつビスケットが好きなようです。チーズ味が美味しいのかな?